アイテム・サービス– category –
-
【京都発】「みんなが自由に、自分らしく」——。障害の有無や年齢・性別などに関わらず「その人らしさ」を引き出すことにフォーカスする出張写真撮影サービス「Everyone Unique Photo」がこの秋誕生!全国出張相談可◎
こんにちは♫ KANAです☻今日はこの9月から新しくなった、京都発の出張写真撮影サービスをご紹介します~! なんでも実は私、こちらのサービスの公式ウェブサイトでイメージモデルを務めさせていただいたんです!嬉しいやら恥ずかしいやら・・(笑) 出張写真... -
車椅子マークに四葉マーク・・・。ときどき見かける車の運転者マークの意味を解説!あなたはいくつ知っていますか?
こんにちは♫ KANAです!みなさんは、上記の画像のようなマークがついた車を見たことがありますか? 今日は車の運転者標識(マーク)について、ぜひ知っておいてほしいものを3つご紹介します。車を運転する人は特に、ぜひ覚えてくださいね☻ ①身体障害者標... -
毎月1円引かれてる!?電話リレーサービス料ってなんなの??聴覚障害者等も取り残されない「新しい電話のカタチ」をみんなで支えています
こんにちは♫ KANAです☻ みなさん、契約している携帯電話の料金から「電話リレーサービス料」という名目で毎月1円が差し引かれていることを知っていますか? 電話リレーサービスとは、聴覚障害者や発話困難者などが、通話時に手話または文字での通訳オペレ... -
海水浴シーズン到来!この旗の意味を知っていますか?災害に備えて知っておこう、津波フラッグのこと
こんにちは♫ KANAです☻突然ですがみなさん、この旗を知っていますか? 今日はこの旗の意味やこれを見つけた場合どうするか、そんなことについてお話していきます♪ 紅白の旗は危険を示す「津波フラッグ」 気象庁HPより引用 赤と白の鮮やかなこの旗。皆さん... -
参院選2022公示されました!あなたが生きたい未来のために投票しよう!障害のある人のための選挙の特別措置はある?
こんにちは♫ KANAです☻18日間の選挙期間がスタートしました!障害のある人や入院中の人でも選挙に参加できます♡みんなで投票しましょう~! 選挙は成人した国民ならだれもが持つ権利 参院選の選挙期間がいよいよ始まりましたね! 政治家は国民が選ぶもの。... -
【書籍紹介】「悲劇は喜劇に変えられる」父親を亡くし、車椅子の母とダウン症の弟、認知症の祖母との「もうあかん」な日常をリアルに描いた日記が書籍化
こんにちは☻ KANAです☻今日は私がもっとも愛してやまない作家、岸田奈美さんの書籍をご紹介します♪ 岸田奈美 / もうあかんわ日記 中学生の時に父親が急逝。高校生の時に母親が病気で車いすユーザーになり、弟は生まれつきのダウン症。 最近、同居するおば... -
障害者手帳を電子化!?スマホでカンタンに手帳を提示してどこへだってお出かけしよう♫ ミライロIDの使いかた
こんにちは♫突然ですが障害者手帳をお持ちのみなさん、ミライロIDってご存じですか?? 手帳に関するさまざまなお悩みを一気に解決してくれる、そんな素敵なアプリなのでご紹介します☻ デジタル版の障害者手帳!?「ミライロID」ってどんなアプリ? 画像は... -
難聴者のお助けアイテム!耳マークって知ってる?どんな人が使うの?どこで買える?
こんにちは♫KANAです☻突然ですがみなさん、耳マークをご存じですか?? 耳マーク 今日の記事では、この耳マークの表す意味や取得方法などを解説していきます☻ 耳マークとは 耳マークとは、聞こえない・聞こえづらい人がその特性をまわりに伝えるためのツー... -
ヘルプマークってなに?誰がもらえるの?どこで受け取る?徹底解説します!
こんにちは!KANAです☻みなさん、ヘルプマークって、知っていますか? かばんなどに着けておられる方、よく見かけませんか? ヘルプマークとは・・・ ヘルプマークとは、難病や内部障害、義手・義足や妊娠初期など、見た目ではわかりにくい困りごとのある人が... -
着替えに不自由を感じる人への洋服お直しサービス「キヤスク」使ってみた!
こんにちは♫3月にローンチされたばかりの服のお直しサービスを使ってみたのでご紹介します♡ 洋服お直しサービス「キヤスク」って? 2022年3月1日にローンチされた新しいサービス「キヤスク」。 キヤスクは、障害のある人やケガをしている人、介護の...
12